3月にも近しい記事を書いておきながら、いざ振り返ってサーバー立ててたらいろいろあったので備忘録を作り直しておきます。
僕、マーケターなんですけど…もはやマーケティングにはサーバー構築と高校数学は必須になったんですね。( ;∀;)
今回の環境
- ConoHa VPS(日本リージョン / CPU 1コア / CentOS7)
- Apache2.4
- PHP7.1
- MySQL5.7
- PhpMyAdmin4.7
- Let’sEncrypt
- おまけでMod_Rewrite設定
Yumアップデート〜Apache起動
Apacheインストールからユーザー作成、rootログイン不可までするとして、firewallでhttpとhttpsがゾーン追加されてないとWebサイト見れないので、下記方法でfirewall-cmd設定しとく。
PHP7.1〜PhpMyAdmin4.7導入
http://qiita.com/100/items/8e9d9540845cc23e6111
PHP7.1入れつつ、MySQLサーバーもきちんと入れないといけなくない?( ;∀;)
しかもrootの初期パスワードって?( ;∀;)って時はこちらを参照。
他にもGRANT文とかのユーザー名とパスワードしては慣れてないとエラーすぐ出すね…( ;∀;)
Let’s Encrypt導入
https://hyper-text.org/archives/2016/10/lets_encrypt_ssl_quick_start.shtml
基本これでOKなんだけど、前述のhttpsをゾーン追加しとかないとエラー出るよ…そんな事でハマりたくなかったよ。。( ;∀;)
おまけでMod_Rewrite設定
http://ysklog.net/mod-rewrite/related02.html
ConoHaで上記手順でApacheをインストールすればMod_Rewrite.soは入っているので、httpd.confで有効にしてあげればOK。なのにそれ忘れててWordPressでパーマリンク設定上手く行かなくて一瞬辛かったんだ。( ;∀;)